今年(令和2年)から、「薬剤師」の麻薬取締官の採用試験が少し変更になっています。
例年、「薬剤師資格を持っている人」や「薬剤師国家試験合格見込みの人」の採用試験は、1回の面接試験のみでした。
それが、今年(令和2年)からは、面接が実質2回に変更となりました。
麻薬取締官(薬剤師)の採用試験の変更
麻薬取締官(薬剤師)の採用試験が、具体的的にどのように変わったのか説明します。
麻薬取締官のホームページを見ると、薬剤師の採用試験は、
- 個別面談
- 選考採用面接
を行うと書かれています。
そして、個別面談の結果、「捜査官としての適性基準を満たす者」だけ、選考採用面接を受けられることになります。
つまり、実質、面接試験が2回に増えました。
この理由について、ホームページには、「コロナの影響で集団での業務説明会の開催が難しいため」と書かれています。
コロナがおさまった来年(令和3年)以降の試験がどうなるか分かりませんが、令和2年の試験は、実質、1次試験、2次試験(1次で合格した者のみ)の2回の面接試験があるということです。
マトリの個別面談
個別面談となっていますが、「面談」という言葉にダマされてはダメです。
面談で「捜査官としての適性を判断する」とマトリが公言しているので、これはもう1次面接試験です。
面談と言う言葉に気を抜かず、面接試験の準備をしておくべきです。
採用人数
麻薬取締官のホームページを見ると、令和2年の採用予定は、「全国で25名」です。
内訳は、
北海道 1名
東北 2名
関東 8名
東海北陸 2名
近畿 7名
中国四国 1名
四国 1名
九州 2名
沖縄 1名
です。
各地区の採用人数が書かれていますが、麻薬取締官は全国転勤があり、1つの勤務地に長く勤務しないので、あまり意味がない数字です。
麻薬取締官の採用試験(薬剤師)
令和2年から、薬剤師資格を持つ人の麻薬取締官採用試験に、「個別面談」が加わりました。
面接試験が2回行われることになるので、麻薬取締官を目指す薬剤師の皆さんは、「面談」だと気を抜かず、しっかりと準備して下さい。