麻取の仕事

麻薬取締官の内偵捜査を解説【張り込み、尾行】

麻薬取締官の仕事って、具体的には何やってるの?

この記事では、こんな疑問にお答えします。

麻薬取締官の捜査の仕事は、

  • 情報の入手
  • 犯人の内偵
  • 捜索、逮捕
  • 取調べ、裏付け

です。

今回は「内偵捜査」について、詳しく説明します。

内偵捜査とは

内偵捜査とは「相手に分からないように、ひっそりと捜査する」ということです。

特に薬物事件では、相手にバレないというのがとても重要です。

薬物事件の基本は、薬物を持っているところを捕まえる「所持の現行犯逮捕」です。

まさに薬物を持っているところを捕まえられたら、言い逃れできないからです。

ただ、薬物はとても簡単に証拠をなくすことができてしまいます。

ポイっと捨てればいいだけなので。

この証拠隠滅をされないためにも、「バレない」ことが重要になるんです。

捜査されていることが分かれば、みんな証拠をすてたり、逃げたりしますからね。

張り込み

張り込みは、麻薬取締官の捜査の基本中の基本です。

まずは、犯人がどんな行動をしているかを知ることが大切なので、必ず、張り込みを行います。

密売人であれば、必ず密売をしますので、どこでどんな風に密売するかを確認する必要があるからです。

張り込みにも色々パターンがあるのですが、基本は犯人の家を張り込むことです。

家を出るタイミングがわからなければ、行動も確認できないですからね。

当たり前ですが、犯人の家の前に捜査車両を置いて、張り込むなんてことはしません。

詳しく書けないところもありますが、いずれにしても犯人が家から出てくるのが分かる場所から、ひたすら出てくるのを待ち続けます。

張り込みは忍耐

犯人が会社員であれば、朝の時間帯に張り込めば家から出てきますが、密売人はそうはいきません。

行動が不規則なので、いつ家から出てくるか分かりません。

丸1日、家から出てこない相手もいます。

ひたすら我慢です(笑)

麻薬取締官なら仕事が地味と言われる理由ですね。

しかも、相手が家から出てくる時は一瞬です。

人が玄関から出てくるのなんて、ほんの数秒ですからね。

目を離しているうちに、出てしまったなんてことになれば、大きな時間の無駄になってしまうので、気が抜けないんです。

居眠りなんて論外です。

張り込みは体を動かすことはありませんが、長時間の集中が必要なため、体力を消耗します。

真夏は過酷です。

真冬も過酷です(笑)

だから、忍耐力が重要なんです。

尾行

相手が家から出てきたら、次にやるのは、「追う」ことです。

いわゆる、尾行です。

どこに言って、どんな行動をするかを確認するために尾行をします。

相手の後をついていくだけですが、すぐ後ろをずっと歩いていたら、怪しいですよね。

尾行のポイントも相手にバレないことです。

相手に近づきすぎてもダメだし、離れすぎても見失ってしまうのでダメです。

絶妙な距離感で、さりげなく跡を追うんです。

「どこまでもついて行ってやる」とギラギラした目をしているとバレやすくなるので、その気持ちは心に奥底にしまって、存在感を消して、街に紛れて追います。

徹底的に追う時は、相手が新幹線に乗ろうがついていくので、気がついたらとんでもない場所に来てしまった…、なんてこともあります。

内偵捜査は忍耐の連続

このように麻薬取締官の内偵捜査は、忍耐の連続で、精神的にも肉体的にもハードです。

ハードな割には、非常に地味です。

ですが、内偵をして、密売現場を確認できた時は、達成感があります。

そして、長い内偵捜査の末、犯人を捕まえることができた時には、更なる達成感があります。

地味な張り込みでも、重要な仕事だと分かっているので、麻薬取締官は黙々と内偵をするんです。

 

-麻取の仕事

© 2024 マトリの仕事